知る・学ぶ
1.株価指数とは?
株式の取引をされたことがない方も、「株価指数」という言葉はテレビやニュースで聞かれたことがあるのではないでしょうか?
株式の取引では、個々の企業について特有の材料で買われたり売られたりすることがありますが、一般的に株価の上げ下げは、市場全体の動向に左右されやすい傾向があります。
そこで、株式市場全体の動向を把握するために、複数の株式銘柄の株価を平均するなどして数値化した「株価指数」が使われます。
例えば、日経平均株価(日経225)は東京証券取引所プライム市場に上場にする銘柄の中から選ばれた225の銘柄の株価を単純平均したものです。 主要225社の株価の平均値をとることで、日本を代表する企業の株価全体の値動きを示しています。
株価指数は、産業、業種、経済といった数々のサンプルが入った、株の「バスケット」のようなものです。 それら株の集合的変動が、市場全体の傾向を示す分かりやすい指標となります。
2.日経平均株価(日経225)について
日経平均株価(日経225)の構成銘柄
日経平均株価(日経225)は、日本国内の株価指数の中で最も知名度の高い株価指数と言ってよいでしょう。その名の通り225の構成銘柄から算出され、その構成銘柄は東京証券取引所プライム市場に上場される著名な大手企業です。
最近の傾向として、構成銘柄の中心には「ハイテク関連株」や「輸出関連株」が並んでおり、それら企業の株価の動向によって日経225株価指数が大きく影響を受けることもあります。
日経平均株価(日経225)は、市場で活発に売買されている銘柄を構成銘柄とするために、年に一度10月の定期見直しを実施しているほか、企業の合併や上場廃止等で構成銘柄に欠員が生じる場合には臨時入れ替えで構成銘柄の入れ替えを行っています。
| 食品 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 2002 | 日清製粉グループ本社 |
| 2269 | 明治ホールディングス |
| 2282 | 日本ハム |
| 2501 | サッポロホールディングス |
| 2502 | アサヒグループホールディングス |
| 2503 | キリンホールディングス |
| 2801 | キッコーマン |
| 2802 | 味の素 |
| 2871 | ニチレイ |
| 2914 | 日本たばこ産業 |
| 繊維 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 3401 | 帝人 |
| 3402 | 東レ |
| パルプ・紙 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 3861 | 王子ホールディングス |
| 化学 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 3405 | クラレ |
| 3407 | 旭化成 |
| 4004 | レゾナック・ホールディングス |
| 4005 | 住友化学 |
| 4021 | 日産化学 |
| 4042 | 東ソー |
| 4043 | トクヤマ |
| 4061 | デンカ |
| 4063 | 信越化学工業 |
| 4183 | 三井化学 |
| 4188 | 三菱ケミカルホールディングス |
| 4208 | UBE |
| 4452 | 花王 |
| 4901 | 富士フイルムホールディングス |
| 4911 | 資生堂 |
| 6988 | 日東電工 |
| 医薬品 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 4151 | 協和キリン |
| 4502 | 武田薬品工業 |
| 4503 | アステラス製薬 |
| 4506 | 住友ファーマ |
| 4507 | 塩野義製薬 |
| 4519 | 中外製薬 |
| 4523 | エーザイ |
| 4568 | 第一三共 |
| 4578 | 大塚ホールディングス |
| 石油 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 5019 | 出光興産 |
| 5020 | ENEOSホールディングス |
| ゴム | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 5101 | 横浜ゴム |
| 5108 | ブリヂストン |
| 窯業 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 5201 | AGC |
| 5214 | 日本電気硝子 |
| 5233 | 太平洋セメント |
| 5301 | 東海カーボン |
| 5332 | TOTO |
| 5333 | 日本碍子 |
| 鉄鋼 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 5401 | 日本製鉄 |
| 5406 | 神戸製鋼所 |
| 5411 | JFEホールディングス |
| 非鉄・金属 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 3436 | SUMCO |
| 5706 | 三井金属鉱業 |
| 5711 | 三菱マテリアル |
| 5713 | 住友金属鉱山 |
| 5714 | DOWAホールディングス |
| 5801 | 古河電気工業 |
| 5802 | 住友電気工業 |
| 5803 | フジクラ |
| 機械 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 5631 | 日本製鋼所 |
| 6103 | オークマ |
| 6113 | アマダ |
| 6273 | SMC |
| 6301 | 小松製作所 |
| 6302 | 住友重機械工業 |
| 6305 | 日立建機 |
| 6326 | クボタ |
| 6361 | 荏原製作所 |
| 6367 | ダイキン工業 |
| 6471 | 日本精工 |
| 6472 | NTN |
| 6473 | ジェイテクト |
| 7004 | 日立造船 |
| 7011 | 三菱重工業 |
| 7013 | IHI |
| 電気機器 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 6479 | ミネベアミツミ |
| 6501 | 日立製作所 |
| 6503 | 三菱電機 |
| 6504 | 富士電機 |
| 6506 | 安川電機 |
| 6594 | ニデック |
| 6645 | オムロン |
| 6526 | ソシオネクスト |
| 6674 | ジーエス・ユアサコーポレーション |
| 6701 | 日本電気 |
| 6702 | 富士通 |
| 6723 | ルネサスエレクトロニクス |
| 6724 | セイコーエプソン |
| 6752 | パナソニック |
| 6753 | シャープ |
| 6758 | ソニーグループ |
| 6762 | TDK |
| 6770 | アルプスアルパイン |
| 6841 | 横河電機 |
| 6857 | アドバンテスト |
| 6861 | キーエンス |
| 6902 | デンソー |
| 6920 | レーザーテック |
| 6952 | カシオ計算機 |
| 6954 | ファナック |
| 6963 | ローム |
| 6971 | 京セラ |
| 6976 | 太陽誘電 |
| 6981 | 村田製作所 |
| 7735 | SCREENホールディングス |
| 7751 | キヤノン |
| 7752 | リコー |
| 8035 | 東京エレクトロン |
| 造船 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 7012 | 川崎重工業 |
| 自動車 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 7201 | 日産自動車 |
| 7202 | いすゞ自動車 |
| 7203 | トヨタ自動車 |
| 7205 | 日野自動車 |
| 7211 | 三菱自動車工業 |
| 7261 | マツダ |
| 7267 | 本田技研工業 |
| 7269 | スズキ |
| 7270 | SUBARU |
| 7272 | ヤマハ発動機 |
| 精密機器 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 4543 | テルモ |
| 4902 | コニカミノルタ |
| 6146 | ディスコ |
| 7731 | ニコン |
| 7733 | オリンパス |
| 7741 | HOYA |
| その他製造 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 7832 | バンダイナムコホールディングス |
| 7911 | 凸版印刷 |
| 7912 | 大日本印刷 |
| 7951 | ヤマハ |
| 水産 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 1332 | ニッスイ |
| 鉱業 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 1605 | INPEX |
| 建設 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 1721 | コムシスホールディングス |
| 1801 | 大成建設 |
| 1802 | 大林組 |
| 1803 | 清水建設 |
| 1808 | 長谷工コーポレーション |
| 1812 | 鹿島建設 |
| 1925 | 大和ハウス工業 |
| 1928 | 積水ハウス |
| 1963 | 日揮ホールディングス |
| 商社 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 2768 | 双日 |
| 8001 | 伊藤忠商事 |
| 8002 | 丸紅 |
| 8015 | 豊田通商 |
| 8031 | 三井物産 |
| 8053 | 住友商事 |
| 8058 | 三菱商事 |
| 小売業 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 3086 | J.フロントリテイリング |
| 3092 | ZOZO |
| 3099 | 三越伊勢丹ホールディングス |
| 3382 | セブン&アイ・ホールディングス |
| 4307 | 野村総研 |
| 8233 | 高島屋 |
| 8252 | 丸井グループ |
| 8267 | イオン |
| 9843 | ニトリホールディングス |
| 9983 | ファーストリテイリング |
| 銀行 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 5831 | しずおかフィナンシャルグループ |
| 7186 | コンコルディア・フィナンシャルグループ |
| 8304 | あおぞら銀行 |
| 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
| 8308 | りそなホールディングス |
| 8309 | 三井住友トラスト・ホールディングス |
| 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ |
| 8331 | 千葉銀行 |
| 8354 | ふくおかフィナンシャルグループ |
| 8411 | みずほフィナンシャルグループ |
| 証券 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 8601 | 大和証券グループ本社 |
| 8604 | 野村ホールディングス |
| 保険 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 8630 | SOMPOホールディングス |
| 8725 | MS&ADインシュアランスグループホールディングス |
| 8750 | 第一生命ホールディングス |
| 8766 | 東京海上ホールディングス |
| 8795 | T&Dホールディングス |
| その他金融 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 8253 | クレディセゾン |
| 8591 | オリックス |
| 8697 | 日本取引所グループ |
| 不動産 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 3289 | 東急不動産ホールディングス |
| 8801 | 三井不動産 |
| 8802 | 三菱地所 |
| 8804 | 東京建物 |
| 8830 | 住友不動産 |
| 鉄道・バス | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 9001 | 東武鉄道 |
| 9005 | 東急 |
| 9007 | 小田急電鉄 |
| 9008 | 京王電鉄 |
| 9009 | 京成電鉄 |
| 9020 | 東日本旅客鉄道 |
| 9021 | 西日本旅客鉄道 |
| 9022 | 東海旅客鉄道 |
| 陸運 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 9064 | ヤマトホールディングス |
| 9147 | NIPPON EXPRESSホールディングス |
| 海運 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 9101 | 日本郵船 |
| 9104 | 商船三井 |
| 9107 | 川崎汽船 |
| 空運 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 9201 | 日本航空 |
| 9202 | ANAホールディングス |
| 情報・通信 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 9432 | 日本電信電話 |
| 9433 | KDDI |
| 9434 | ソフトバンク |
| 9984 | ソフトバンクグループ |
| 電力 | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 9501 | 東京電力ホールディングス |
| 9502 | 中部電力 |
| 9503 | 関西電力 |
| ガス | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 9531 | 東京ガス |
| 9532 | 大阪ガス |
| サービス | |
|---|---|
| 証券コード | 銘柄 |
| 2413 | エムスリー |
| 2432 | ディー・エヌ・エー |
| 3659 | ネクソン |
| 3697 | SHIFT |
| 4324 | 電通グループ |
| 4385 | メルカリ |
| 4661 | オリエンタルランド |
| 4689 | Zホールディングス |
| 4704 | トレンドマイクロ |
| 4751 | サイバーエージェント |
| 4755 | 楽天グループ |
| 6098 | リクルートホールディングス |
| 6178 | 日本郵政 |
| 6532 | ベイカレント |
| 7453 | 良品計画 |
| 7974 | 任天堂 |
| 9602 | 東宝 |
| 9735 | セコム |
| 9766 | コナミグループ |
日経平均株価(日経225)とTOPIXの違い
この2つの株価指数は、どちらも日本国内の株式市場の動向を映し出す指標ですが、構成銘柄や算出方法が異なります。
日経225については、前出の通り著名な大手企業を日本経済新聞社が選定して構成銘柄としています。
大手企業の株式は人気が高く、投資家が株式を保有していることも多いことから、日経225はよく取引される銘柄を集めた株価指数と言うことができるでしょう。
一方のTOPIX指数は、東京証券取引所が算出している株価指数で、同取引所に上場されている2000社を超える全銘柄を株価指数の構成銘柄としています。つまり、日経225が選び抜かれた大手著名企業の集合体であるのに対して、TOPIX指数は取引所全体の動向を表す指標であります。
日本の株式市場全体が大きな方向性を持って推移している場合は、日経225とTOPIXが同調して動くことが多いのですが、日経225は一部の構成銘柄が指数の動きに大きく影響することがあり、その様な場合にTOPIXとは違った動きになることもあります。
知名度は日経225株価指数、取引所の動向をダイレクトに反映するのはTOPIX指数といった違いがあることを覚えておいてください。
3.世界の主要な株価指数について
"世界で最も有名"な米国の株価指数「NYダウ(ニューヨークダウ)」と構成銘柄
世界で最も有名な株価指数は、米国の「NYダウ(ダウ30種工業株平均)」です。
「NYダウ(ニューヨークダウ)」はS&P ダウ・ジョーンズ・インデックス社が発表している株価指数で、米国の産業界を代表する各業界のリーダー企業30社によって構成されています。30社とはいっても、NYダウ構成銘柄の時価総額は約1680兆円に及びます。(2023/8/31時点ひまわり証券調べ 1ドル=147円換算)
誰もが聞いたことのあるグローバル企業が厳選されたとても巨大な市場で、世界の株式市場で注目されます。
| 一般消費財 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| MCD | マクドナルド |
| NKE | ナイキ |
| エネルギー | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| CVX | シェブロン |
| 金融 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| AXP | アメリカン・エキスプレス |
| GS | ゴールドマン・サックス |
| JPM | JPモルガン/チェース |
| 工業 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| BA | ボーイング |
| CAT | キャタピラー |
| HON | ハネウェル・インターナショナル |
| MMM | スリーエム |
| 小売業 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| AMZN | アマゾン・ドットコム |
| HD | ホームデポ |
| WMT | ウォルマート・ストアーズ |
| 生活必需品 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| KO | ザ コカ・コーラ カンパニー |
| PG | プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) |
| ソフトウェア・テクノロジー | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| CRM | セールスフォース・ドットコム |
| IBM | アイ・ビーエム |
| MSFT | マイクロソフト |
| V | ビザ |
| 電気通信 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ |
| ハードウェア・半導体 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| AAPL | アップル |
| CSCO | シスコシステムズ |
| NVDA | エヌビディア |
| 化学 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| SHW | シャーウィン・ウィリアムズ |
| ヘルスケア | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| AMGN | アムジェン |
| JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン |
| MRK | メルク |
| UNH | ユナイテッド・ヘルス |
| メディア | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| DIS | ウォルト・ディズニー・カンパニー |
| 保険 | |
|---|---|
| 銘柄コード | 銘柄 |
| TRV | トラベラーズ |
上記構成銘柄表には、聞いたことのある企業が多くあったのではないでしょうか。
日本の大手企業で構成される日経225と同じく、「NYダウ」もまた選び抜かれた著名企業で構成されていることがわかります。
米国市場では、長期にわたって優れた業績・経営力・成長性を兼ね備えた大手著名企業の優良銘柄を「ブルーチップ銘柄」と呼びます。「NYダウ」は「ブルーチップ」で構成された指数といわれ、世界的にも影響力のある株価指数であることが窺い知れます。
また、「NYダウ」以外にも米国株式市場で有名なインデックスとしてS&P500やナスダック総合指数があります。
S&P500はNYダウと同じく、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス社が発表している株価指数です。500が示すとおりアメリカの大手企業500銘柄で構成されており、その規模はアメリカ証券市場全体の時価総額の約80%を占めるといわれています。
ナスダック総合指数は、NASDAQ市場に上場する全銘柄の時価総額加重平均で算出した指数です。
S&P500やナスダック総合指数は、構成銘柄数の多さや市場規模からも窺えるとおり、市場全体の動きを捉えることを目的とした株価指数であるといえます。
| NYダウ(ニューヨークダウ) | 米国企業の中から30銘柄を選出 |
|---|---|
| S&P500 | 米国企業の中から500銘柄を選出 |
| ナスダック総合指数 | NASDAQ取引所に上場している全銘柄が対象 |
世界をけん引する有名企業が名を連ねる米国の株価指数「NASDAQ-100®」について
ドイツの代表的な株価指数「DAX®」について
「DAX®」は、ドイツのフランクフルト証券取引所の上場銘柄のうち、ドイツ企業の「主要40銘柄」を対象とした株価指数のことで「ドイツ株価指数」とも呼ばれています。
構成銘柄には、スポーツメーカーでおなじみの「アディダス」に「プーマ」。日本でも人気の高い外国車メーカーである「ポルシェ」「フォルクスワーゲン」や航空事業などを手がける「エアバス」などが含まれています。
1988年7月から算出がスタートしたDAX®は、2021年9月20日に構成銘柄数を「30」から「40」に増やし、より厳格な基準によって採用することを決定しました。また年に1回のみだった構成銘柄の見直しが年2回(3月、9月)に変更になったのもこの時です。
これらの変更はより幅の広い業種を取り入れ、市場を包括的にカバーする狙いがあるとされています。
DAX®はコンティゴ インデックスGmbH及びドイツ取引所グループの登録商標です。
イギリスの代表的な株価指数「FTSE® 100」について
「FTSE® 100」は、ロンドン証券取引所における株価指数で、 イギリスの代表的な株価指数です。
英国フィナンシャル・タイムズ社と、ロンドン証券取引所グループの合弁会社であるFTSEが公表するため、この名前が付けられています。指数を構成する100銘柄には日本で有名な大企業も多く、医薬品の「アストラゼネカ」、衣料ブランドの「バーバリー」、航空開発の「ロールス・ロイス」や日用品で馴染みのある「ユニリーバ」などが名を連ねています。
また「FTSE® 100」は欧州の株価指数の中でもドイツの「DAX®」と並んで注目度の高い株価指数の一つです。
その特徴の一つとして、構成銘柄の定期見直しを年4回(四半期毎)行うことが挙げられます。定期見直しの回数が多いということは、市場の新陳代謝が良い指数であるともいえるかもしれません。
構成基準は、ロンドン証券取引所に上場されている時価総額が 大きい企業「100社」を対象に、1983年12月31日の株価を基準値 (1,000ポイント)として計算された時価総額加重型の指数となっています。
▸ ログインにお困りのお客様
