情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2024年6月21日(金)の市況
1.「日経225」
先週末21日(金)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で38,596.47(前日比 -36.55)円となった。
日経平均株価は4営業日ぶりに小反落。昨日の米主要3指数が強弱入り混じる内容になるなど手掛かり材料に乏しく、昨日終値を挟んで方向感なく推移した。
東証プライムの売買代金は概算で5兆2800億円。
夜間(くりっく株365)は22時台にこの日の最安値38,440円を付けた。その後一時反発するも再度下落し、38,556円で取引を終えた。
日経平均株価は4営業日ぶりに小反落。昨日の米主要3指数が強弱入り混じる内容になるなど手掛かり材料に乏しく、昨日終値を挟んで方向感なく推移した。
東証プライムの売買代金は概算で5兆2800億円。
夜間(くりっく株365)は22時台にこの日の最安値38,440円を付けた。その後一時反発するも再度下落し、38,556円で取引を終えた。
| 東証プライム(9時~15時) | |
|---|---|
| 前日終値 | 38,596.47 |
| 前日比 | -36.55 |
| 騰落率(%) | -0.09% |
| 売買代金 | 5兆2800億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
先週末21日(金)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で39,150.33(前日比 +15.57)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は小幅ながら4日続伸。相対的に出遅れ感のある銘柄に買いが入り相場を下支えした半面、米連邦準備理事会(FRB)高官が利下げに慎重な見方を示す中、売りが出やすい面もあり上値は限定的となった。指数は前日終値を挟んだもみ合いの展開となった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は小幅続落した。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は小幅ながら4日続伸。相対的に出遅れ感のある銘柄に買いが入り相場を下支えした半面、米連邦準備理事会(FRB)高官が利下げに慎重な見方を示す中、売りが出やすい面もあり上値は限定的となった。指数は前日終値を挟んだもみ合いの展開となった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は小幅続落した。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 39,150.33 |
| 前日比 | +15.57 |
| 騰落率(%) | +0.04% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 19,700.43 |
| 前日比 | -51.87 |
| 騰落率(%) | -0.26% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
先週末21日(金)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で8,237.72(前日比 -34.74)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は4日ぶりに反落。このところ上昇が続いたため、週末を前に利益確定目的の売りが優勢となった。
ロンドン株式相場は4日ぶりに反落。このところ上昇が続いたため、週末を前に利益確定目的の売りが優勢となった。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 8,237.72 |
| 前日比 | -34.74 |
| 騰落率(%) | -0.42% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
先週末21日(金)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で18,163.52(前日比 -90.66)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は反落。6月独製造業・サービス部門PMI速報値が予想を下回ると、欧州における政治情勢や景気の不透明感が改めて意識された。
フランクフルト株式相場は反落。6月独製造業・サービス部門PMI速報値が予想を下回ると、欧州における政治情勢や景気の不透明感が改めて意識された。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 18,163.52 |
| 前日比 | -90.66 |
| 騰落率(%) | -0.50% |
5.「COMEX 金」
先週末21日(金)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている8月限の終値が2331.2ドル(前日比 -37.8)となった。
金先物相場は3日ぶりに反落。米10年債利回りが一時4.27%台まで上昇したことが重しとなり、金の投資魅力が薄れたことから売りが優勢となった。
金先物相場は3日ぶりに反落。米10年債利回りが一時4.27%台まで上昇したことが重しとなり、金の投資魅力が薄れたことから売りが優勢となった。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 2331.2 |
| 前日比 | -37.8 |
| 騰落率(%) | -1.60% |
6.「NYMEX 原油」
先週末21日(金)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている8月限の終値が80.73ドル(前日比 -0.56)となった。
原油先物相場は下落。前日まで上昇したことで利益確定の売りが出た模様。もっとも、地政学的リスクや米国での需要増加観測を背景に、下値は堅かった。
原油先物相場は下落。前日まで上昇したことで利益確定の売りが出た模様。もっとも、地政学的リスクや米国での需要増加観測を背景に、下値は堅かった。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 80.73 |
| 前日比 | -0.56 |
| 騰落率(%) | -0.69% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 特になし
▼ 海外
- 16:00 ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事、あいさつ
- 17:00 6月独Ifo企業景況感指数
- 19:10 ナーゲル独連銀総裁、講演
- 25日00:30 シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
- 25日02:30 マックレム・カナダ銀行(中央銀行、BOC)総裁、講演
- 25日03:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、あいさつ
更新 : 2024年6月24日(月)
▸ ログインにお困りのお客様
