情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2024年6月24日(月)の市況
1.「日経225」
24日(月)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で38,804.65(前日比 +208.18)円となった。
日経平均株価は堅調。小安く始まった後は切り返す動きとなり、一時は上げ幅が300円に達した。特段新規の材料は伝わっていないものの、「円安・ドル高を背景に海外短期筋からの買いが強まった」との指摘もあった。
東証プライムの売買代金は概算で3兆4600億円。
夜間(くりっく株365)は23時台にこの日の最高値39,040円を付けるも、その後値を戻し、38,792円で取引を終えた。
日経平均株価は堅調。小安く始まった後は切り返す動きとなり、一時は上げ幅が300円に達した。特段新規の材料は伝わっていないものの、「円安・ドル高を背景に海外短期筋からの買いが強まった」との指摘もあった。
東証プライムの売買代金は概算で3兆4600億円。
夜間(くりっく株365)は23時台にこの日の最高値39,040円を付けるも、その後値を戻し、38,792円で取引を終えた。
| 東証プライム(9時~15時) | |
|---|---|
| 前日終値 | 38,804.65 |
| 前日比 | +208.18 |
| 騰落率(%) | +0.54% |
| 売買代金 | 3兆4600億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
24日(月)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で39,411.21(前日比 +260.88)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は5日続伸。米経済指標の発表などがなく手掛かり材料に欠ける中、相対的に出遅れ感のあった銘柄に買いが入ると一時420ドル超値を上げた。市場では「四半期末を前にこれまで売り込まれた銘柄などを中心に買い戻しが入った」との声が聞かれた。ただ、主力ハイテク株の一部に売りが出ると伸び悩んだ。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落した。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は5日続伸。米経済指標の発表などがなく手掛かり材料に欠ける中、相対的に出遅れ感のあった銘柄に買いが入ると一時420ドル超値を上げた。市場では「四半期末を前にこれまで売り込まれた銘柄などを中心に買い戻しが入った」との声が聞かれた。ただ、主力ハイテク株の一部に売りが出ると伸び悩んだ。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落した。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 39,411.21 |
| 前日比 | +260.88 |
| 騰落率(%) | +0.67% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 19,474.62 |
| 前日比 | -225.81 |
| 騰落率(%) | -1.15% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
24日(月)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で8,281.55(前日比 +43.83)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は反発。続落して始まったものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。ユーロ圏の政治情勢への不透明感が若干和らぐと押し目買いなどが入った。
ロンドン株式相場は反発。続落して始まったものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。ユーロ圏の政治情勢への不透明感が若干和らぐと押し目買いなどが入った。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 8,281.55 |
| 前日比 | +43.83 |
| 騰落率(%) | +0.53% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
24日(月)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で18,325.58(前日比 +162.06)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は反発。中国商務省は22日、EUによる中国製EVへの追加関税について協議を開始することで合意したと発表。中国製EVを巡る双方の対立激化への警戒が和らぐと、自動車株に買いが入った。
フランクフルト株式相場は反発。中国商務省は22日、EUによる中国製EVへの追加関税について協議を開始することで合意したと発表。中国製EVを巡る双方の対立激化への警戒が和らぐと、自動車株に買いが入った。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 18,325.58 |
| 前日比 | +162.06 |
| 騰落率(%) | +0.89% |
5.「COMEX 金」
24日(月)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている8月限の終値が2344.4ドル(前日比 +13.2)となった。
金先物相場は反発。外国為替市場でドル安が進むと、ドル建てで取引される金の割安感が意識されて買いが強まった。
金先物相場は反発。外国為替市場でドル安が進むと、ドル建てで取引される金の割安感が意識されて買いが強まった。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 2344.4 |
| 前日比 | +13.2 |
| 騰落率(%) | +0.57% |
6.「NYMEX 原油」
24日(月)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている8月限の終値が81.63ドル(前日比 +0.90)となった。
原油先物相場は反発。夏場のドライブシーズンを迎えたことで世界的な需給引き締まりを意識した買いが強まった。外国為替市場でのドル安でドル建てて取引される原油の割高感が後退したことも買いを後押しした。
原油先物相場は反発。夏場のドライブシーズンを迎えたことで世界的な需給引き締まりを意識した買いが強まった。外国為替市場でのドル安でドル建てて取引される原油の割高感が後退したことも買いを後押しした。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 81.63 |
| 前日比 | +0.90 |
| 騰落率(%) | +1.11% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 14:00 4月景気動向指数改定値
▼ 海外
- 09:30 6月豪ウエストパック消費者信頼感指数
- 20:00 ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
- 21:30 5月カナダ消費者物価指数(CPI)
- 22:00 4月米住宅価格指数
- 22:00 4月米ケース・シラー住宅価格指数
- 23:00 6月米消費者信頼感指数
- 23:00 6月米リッチモンド連銀製造業景気指数
- 26日01:00 クックFRB理事、講演
- 26日02:00 米財務省、2年債入札
- 26日02:15 ナーゲル独連銀総裁、講演
更新 : 2024年6月25日(火)
▸ ログインにお困りのお客様
