くりっく株365情報配信コンテンツ 詳細 | ひまわり証券

情報配信コンテンツ

本日の「株価指数」早わかり通信

前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
本日の「株価指数」早わかり通信

2025年6月23日(月)の市況

1.「日経225」

23日(月)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で38,354.09(前日比 -49.14)円となった。
日経平均株価は3日続落。地政学的リスクが意識されて安く始まるも、節目の3万8000円を前に底堅く推移すると、その後は緩やかに値を戻した。もっとも、買い材料が見当たらない中では限定的となった。個別株では、地政学リスクの高まりを受けてIHIや三菱重工業など防衛株に資金が向かうも、買いの勢いは続かなかった。
東証プライムの売買代金は概算で3兆8300億円。
夜間(くりっく株365)は17時以降下落するも、午前2時台には下げ幅を打ち消す形で上昇。同時刻に最高値38,649円をつけ、38,633円で取引を終了した。
東証プライム(9時~15時30分)
前日終値 38,354.09
前日比 -49.14
騰落率(%) -0.13%
売買代金 3兆8300億円
くりっく株365 日経225チャート

2.「NYダウ」(アメリカ)

23日(月)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で42,581.78(前日比 +374.96)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。イランはこの日、米軍による核施設への攻撃の報復として、カタールの米軍基地にミサイルを発射した。ただ、カタールは「イランのミサイルの迎撃に成功し、人的被害はなかった」と発表したほか、「米国とカタールには攻撃を事前に通知していた」と伝わったことから、「イランの報復は限定的」と受け止められ、WTI原油先物価格が急落。投資家心理が改善し株買いが広がった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発。
NYダウ(アメリカ)
前日終値 42,581.78
前日比 +374.96
騰落率(%) +0.89%
くりっく株365 NYダウチャート
NASDAQ-100(アメリカ)
前日終値 21,856.33
前日比 +229.94
騰落率(%) +1.06%
くりっく株365 NASDAQ-100チャート

3.「FTSE(R)100」(イギリス)

23日(月)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で8,758.04(前日比 -16.61)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は小幅ながら3日続落。米国が週末にイランの核施設を攻撃したことで、中東情勢が一段と緊迫したことを嫌気する売りが出た。
FTSE(R)100(イギリス)
前日終値 8,758.04
前日比 -16.61
騰落率(%) -0.19%
くりっく株365 FTSE100チャート

4.「DAX(R)」(ドイツ)

23日(月)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で23,269.01(前日比 -81.54)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は反落。米国によるイラン空爆を受けて中東情勢の一段の悪化に警戒感が広がる中、株売りが優勢となった。
DAX(R)(ドイツ)
前日終値 23,269.01
前日比 -81.54
騰落率(%) -0.35%
くりっく株365 DAX(R)チャート

5.「COMEX 金」

23日(月)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている8月限の終値が3,395.0(前日比 +9.3)ポイントとなった。
金先物相場は反発。週末に行われた米国によるイランへの攻撃で、アジア時間の時間外取引では上昇していた金先物相場だが、徐々に株式・為替市場が落ち着きを取り戻すと上値が抑えられた。ただ、引けにかけてはドル売りが優勢になったこともあり、ドル取引される金先物は割安感もあり下値が支えられ、反発して引けた。
COMEX 金
前日終値 3,395.0
前日比 +9.3
騰落率(%) +0.27%
くりっく株365 金ETFチャート

6.「NYMEX 原油」

23日(月)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている8月限の終値が68.51(前日比 -5.33)ポイントとなった。
原油先物相場は大幅続落。週末に米国によるイラン空爆でアジア時間早朝は上昇していたが、徐々に上値が重くなった。イランがカタールの米軍基地へミサイル攻撃をしたものの、事前にイランが被害を最小限にとどめるために攻撃の標的などを通達していたことなどで、イランが報復攻撃を自重しているとの認識が広まると引けかけて下げ幅を広げて続落して引けた。
NYMEX 原油
前日終値 68.51
前日比 -5.33
騰落率(%) -7.22%
くりっく株365 原油ETFチャート

本日の注目経済指標・要人発言予定

▼ 国内

  • 特になし

▼ 海外

  • 17:00  6月独Ifo企業景況感指数
  • 17:00  ベイリー英中銀(BOE)総裁、講演
  • 18:30  グリーン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
  • 20:15  デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁、講演
  • 21:30  5月カナダ消費者物価指数(CPI)
  • 21:30  1−3月期米経常収支
  • 22:00  ラガルドECB総裁、講演
  • 22:00  4月米住宅価格指数
  • 22:00  4月米ケース・シラー住宅価格指数
  • 22:15  ハマック米クリーブランド連銀総裁、講演
  • 22:35  ラムスデンBOE副総裁、講演
  • 22:55  レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト、講演
  • 23:00  パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、米下院金融サービス委員会で金融政策や経済情勢に関する半期に一度の証言
  • 23:00  6月米消費者信頼感指数
  • 23:00  6月米リッチモンド連銀製造業景気指数
  • 25日00:50  ブリーデンBOE副総裁、講演
  • 25日01:30  ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、講演
  • 25日02:00  米財務省、2年債入札
  • 25日02:45  カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、イベントに参加
  • 25日03:00  コリンズ米ボストン連銀総裁、講演
  • 25日05:00  バーFRB理事、あいさつ
  • NATO首脳会議(オランダ・ハーグ、25日まで)
更新 : 2025年6月24日(火)

口座開設からお取引開始までの流れ

口座開設ステップ1
口座開設ステップ2
口座開設ステップ審査
口座開設ステップ3
よくある質問
お問い合わせ