くりっく株365情報配信コンテンツ 詳細 | ひまわり証券

情報配信コンテンツ

本日の「株価指数」早わかり通信

前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
本日の「株価指数」早わかり通信

2025年6月27日(金)の市況

1.「日経225」

先週末27日(金)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で40,150.79(前日比 +566.21)円となった。
日経平均株価は4日続伸。米国株高を好感して買い先行で始まった。中東情勢を巡る懸念が後退する中で投資家心理が改善し、海外勢から断続的な買いが観測された株価指数先物主導で上値を試す展開に。節目の4万円台も回復して年初来の高値を更新。指数は一時680円超高まで上昇幅を拡大する場面も見られた。
東証プライムの売買代金は概算で5兆9200億円。
夜間(くりっく株365)は堅調に推移し、午前1時台にこの日の最高値40,650円をつけ、40,534円で取引を終了した。
東証プライム(9時~15時30分)
前日終値 40,150.79
前日比 +566.21
騰落率(%) +1.43%
売買代金 5兆9200億円
くりっく株365 日経225チャート

2.「NYダウ」(アメリカ)

先週末27日(金)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で43,819.27(前日比 +432.43)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、2月28日以来約4カ月ぶりの高値となった。中東情勢を巡る懸念が後退したことや、米利下げ観測の高まりを背景にこの日も買いが続いた。米貿易交渉の進展を期待した買いも入り、指数は一時570ドル超上昇する場面があった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は5日続伸し、史上最高値で取引を終えた。
NYダウ(アメリカ)
前日終値 43,819.27
前日比 +432.43
騰落率(%) +1.00%
くりっく株365 NYダウチャート
NASDAQ-100(アメリカ)
前日終値 22,534.20
前日比 +86.91
騰落率(%) +0.39%
くりっく株365 NASDAQ-100チャート

3.「FTSE(R)100」(イギリス)

先週末27日(金)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で8,798.91(前日比 +63.31)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は続伸。米関税を巡る交渉が進展し、世界経済が悪化するとの懸念が後退する中、買いが優勢となった。
FTSE(R)100(イギリス)
前日終値 8,798.91
前日比 +63.31
騰落率(%) +0.72%
くりっく株365 FTSE100チャート

4.「DAX(R)」(ドイツ)

先週末27日(金)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で24,033.22(前日比 +383.92)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は続伸。米関税を巡る交渉が進展し、世界経済が悪化するとの懸念が後退する中、買いが優勢となった。
DAX(R)(ドイツ)
前日終値 24,033.22
前日比 +383.92
騰落率(%) +1.62%
くりっく株365 DAX(R)チャート

5.「COMEX 金」

先週末27日(金)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている8月限の終値が3,287.6(前日比 -60.4)ポイントとなった。
金先物相場は反落。S&P500とナスダック総合が過去最高値を更新するなど、市場のセンチメントの好転で安全資産とされる金先物は売りが優勢となった。
COMEX 金
前日終値 3,287.6
前日比 -60.4
騰落率(%) -1.80%
くりっく株365 金ETFチャート

6.「NYMEX 原油」

先週末27日(金)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている8月限の終値が65.52(前日比 +0.28)ポイントとなった。
原油先物相場は3日続伸。原油在庫の減少やS&P500やナスダック総合が過去最高値を更新するなど、米経済の回復による需要増加期待で堅調地合いを維持した。一時「OPECが7月にさらなる大規模な増産を検討中」との報道が流れると、急落する場面もあったが、引けにかけては買い戻しが入り小幅ながら続伸して引けた。
NYMEX 原油
前日終値 65.52
前日比 +0.28
騰落率(%) +0.43%
くりっく株365 原油ETFチャート

本日の注目経済指標・要人発言予定

▼ 国内

  • 14:00  5月新設住宅着工戸数
  • 19:00  外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

▼ 海外

  • 10:00  6月ANZ企業信頼感
  • 15:00  5月独小売売上高
  • 15:00  5月独輸入物価指数
  • 15:00  1−3月期英国内総生産(GDP)改定値
  • 15:00  1−3月期英経常収支
  • 16:00  6月スイスKOF景気先行指数
  • 17:30  5月英消費者信用残高
  • 17:30  5月英マネーサプライM4
  • 21:00  6月独消費者物価指数(CPI)速報値
  • 21:00  5月南アフリカ貿易収支
  • 22:45  6月米シカゴ購買部協会景気指数
  • 23:00  ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演
  • 1日02:00  グールズビー米シカゴ連銀総裁、討議に参加
  • 1日04:00  ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、講演
  • ECB主催の国際金融会議「ECBフォーラム」(ポルトガル・シントラ、2日まで)
更新 : 2025年6月30日(月)

口座開設からお取引開始までの流れ

口座開設ステップ1
口座開設ステップ2
口座開設ステップ審査
口座開設ステップ3
よくある質問
お問い合わせ