情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2025年7月16日(水)の市況
1.「日経225」
16日(水)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で39,663.40(前日比 -14.62)円となった。
日経平均株価は小幅反落。前日終値を挟んで神経質に上下した。昨日のダウ平均が下落した影響で売りに押される場面もあったが、その後は買い戻しが入った。オランダの半導体製造装置大手、ASMLホールディングの決算発表を控えて半導体関連株に買いが入り、指数は一時240円超高まで反発。ただ、引けにかけては伸び悩み、再びマイナス圏に沈んだ。
東証プライムの売買代金は概算で4兆3900億円。
夜間(くりっく株365)は、小幅に推移するも22時よりやや下落。午前0時台に最安値39,144円をつける。その後は値を戻し、39,561円で取引を終了した。
日経平均株価は小幅反落。前日終値を挟んで神経質に上下した。昨日のダウ平均が下落した影響で売りに押される場面もあったが、その後は買い戻しが入った。オランダの半導体製造装置大手、ASMLホールディングの決算発表を控えて半導体関連株に買いが入り、指数は一時240円超高まで反発。ただ、引けにかけては伸び悩み、再びマイナス圏に沈んだ。
東証プライムの売買代金は概算で4兆3900億円。
夜間(くりっく株365)は、小幅に推移するも22時よりやや下落。午前0時台に最安値39,144円をつける。その後は値を戻し、39,561円で取引を終了した。
| 東証プライム(9時~15時30分) | |
|---|---|
| 前日終値 | 39,663.40 |
| 前日比 | -14.62 |
| 騰落率(%) | -0.04% |
| 売買代金 | 4兆3900億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
16日(水)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で44,254.78(前日比 +231.49)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は反発。6月米PPIがインフレの鈍化を示すと、買い安心感が広がった。決算内容が好感されたJ&Jが買われ、相場を押し上げた面もある。なお、パウエルFRB議長解任を巡る懸念が高まると、指数は下げに転じる場面があった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、史上最高値で取引を終えた。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は反発。6月米PPIがインフレの鈍化を示すと、買い安心感が広がった。決算内容が好感されたJ&Jが買われ、相場を押し上げた面もある。なお、パウエルFRB議長解任を巡る懸念が高まると、指数は下げに転じる場面があった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、史上最高値で取引を終えた。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 44,254.78 |
| 前日比 | +231.49 |
| 騰落率(%) | +0.53% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 22,907.97 |
| 前日比 | +23.38 |
| 騰落率(%) | +0.10% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
16日(水)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で8,926.55(前日比 -11.77)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は小幅続落。6月英消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったことを受けて売りが先行したあとは上げに転じる場面もあったが、戻りは鈍かった。
ロンドン株式相場は小幅続落。6月英消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったことを受けて売りが先行したあとは上げに転じる場面もあったが、戻りは鈍かった。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 8,926.55 |
| 前日比 | -11.77 |
| 騰落率(%) | -0.13% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
16日(水)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で24,009.38(前日比 -50.91)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は5日続落。オランダの半導体製造装置大手ASMLが先行きの業績に慎重な見通しを示したことをきっかけに、投資家心理が悪化。株売りが優勢となった。
フランクフルト株式相場は5日続落。オランダの半導体製造装置大手ASMLが先行きの業績に慎重な見通しを示したことをきっかけに、投資家心理が悪化。株売りが優勢となった。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 24,009.38 |
| 前日比 | -50.91 |
| 騰落率(%) | -0.21% |
5.「COMEX 金」
16日(水)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている8月限の終値が3,359.1(前日比 +22.4)ポイントとなった。
金先物相場は3日ぶりに反発。FRB議長解任を巡る報道を受けてドル売りが優勢となる中、相対的に安全資産とされる金に買いが集まった。しかし、その後トランプ米大統領が「パウエルFRB議長を解任する予定はない」と発言すると、上げ幅を縮小した。
金先物相場は3日ぶりに反発。FRB議長解任を巡る報道を受けてドル売りが優勢となる中、相対的に安全資産とされる金に買いが集まった。しかし、その後トランプ米大統領が「パウエルFRB議長を解任する予定はない」と発言すると、上げ幅を縮小した。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 3,359.1 |
| 前日比 | +22.4 |
| 騰落率(%) | +0.67% |
6.「NYMEX 原油」
16日(水)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている8月限の終値が66.38(前日比 -0.14)ポイントとなった。
原油先物相場は3日続落。米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間の石油在庫統計で原油などの在庫が前週比で増加したことが明らかとなり、需給の緩みが意識されて売りが優勢となった。売り一巡後はプラス圏を回復するも一時的だった。
原油先物相場は3日続落。米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間の石油在庫統計で原油などの在庫が前週比で増加したことが明らかとなり、需給の緩みが意識されて売りが優勢となった。売り一巡後はプラス圏を回復するも一時的だった。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 66.38 |
| 前日比 | -0.14 |
| 騰落率(%) | -0.21% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 特になし
▼ 海外
- 10:30 6月豪雇用統計
- 15:00 6月英雇用統計(失業率/失業保険申請件数推移)
- 15:00 3−5月英失業率(ILO方式)
- 18:00 6月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値
- 18:00 6月ユーロ圏HICPコア改定値
- 21:30 5月対カナダ証券投資
- 21:30 6月米小売売上高
- 21:30 6月米輸入物価指数
- 21:30 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
- 21:30 7月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数
- 23:00 5月米企業在庫
- 23:00 7月全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数
- 23:00 クーグラー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
- 18日02:30 クックFRB理事、講演
- 18日05:00 5月対米証券投資動向
- 主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(南アフリカ、18日まで)
- 特になし
- 10:30 6月豪雇用統計
- 15:00 6月英雇用統計(失業率/失業保険申請件数推移)
- 15:00 3−5月英失業率(ILO方式)
- 18:00 6月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値
- 18:00 6月ユーロ圏HICPコア改定値
- 21:30 5月対カナダ証券投資
- 21:30 6月米小売売上高
- 21:30 6月米輸入物価指数
- 21:30 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
- 21:30 7月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数
- 23:00 5月米企業在庫
- 23:00 7月全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数
- 23:00 クーグラー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
- 18日02:30 クックFRB理事、講演
- 18日05:00 5月対米証券投資動向
- 主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(南アフリカ、18日まで)
更新 : 2025年7月17日(木)
▸ ログインにお困りのお客様
