情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2025年7月17日(木)の市況
1.「日経225」
17日(木)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で39,901.19(前日比 +237.79)円となった。
日経平均株価は反発。半導体関連株を中心に売りに押されて一時300円近く下げる場面があったものの、その後は次第に下値を切り上げた。後場に入ると海外勢からの買いが観測された株価指数先物主導でプラス圏に浮上。引けまで底堅く推移した。
東証プライムの売買代金は概算で4兆0900億円。
夜間(くりっく株365)は、小幅に推移するも21時より上昇。午前3時台に最高値40,101円をつけ、40,046円で取引を終了した。
日経平均株価は反発。半導体関連株を中心に売りに押されて一時300円近く下げる場面があったものの、その後は次第に下値を切り上げた。後場に入ると海外勢からの買いが観測された株価指数先物主導でプラス圏に浮上。引けまで底堅く推移した。
東証プライムの売買代金は概算で4兆0900億円。
夜間(くりっく株365)は、小幅に推移するも21時より上昇。午前3時台に最高値40,101円をつけ、40,046円で取引を終了した。
| 東証プライム(9時~15時30分) | |
|---|---|
| 前日終値 | 39,901.19 |
| 前日比 | +237.79 |
| 騰落率(%) | +0.60% |
| 売買代金 | 4兆0900億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
17日(木)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で44,484.49(前日比 +229.71)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。6月米小売売上高など良好な米経済指標が相次いだことで買いが優勢となった。半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)の決算を好感した買いも入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、史上最高値で取引を終えた。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。6月米小売売上高など良好な米経済指標が相次いだことで買いが優勢となった。半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)の決算を好感した買いも入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、史上最高値で取引を終えた。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 44,484.49 |
| 前日比 | +229.71 |
| 騰落率(%) | +0.52% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 23,081.05 |
| 前日比 | +173.08 |
| 騰落率(%) | +0.76% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
17日(木)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で8,972.64(前日比 +46.09)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は3日ぶりに反発。3−5月英失業率(ILO方式)が4.7%と予想の4.6%より弱い内容だったことが分かると、英早期利下げ期待が高まり株買いが入った。
ロンドン株式相場は3日ぶりに反発。3−5月英失業率(ILO方式)が4.7%と予想の4.6%より弱い内容だったことが分かると、英早期利下げ期待が高まり株買いが入った。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 8,972.64 |
| 前日比 | +46.09 |
| 騰落率(%) | +0.52% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
17日(木)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で24,370.93(前日比 +361.55)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は6日ぶりに反発。半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)の決算が好感されて買いが広がった。足もとで相場下落が続いたあとだけに押し目買いなども入りやすかった。
フランクフルト株式相場は6日ぶりに反発。半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)の決算が好感されて買いが広がった。足もとで相場下落が続いたあとだけに押し目買いなども入りやすかった。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 24,370.93 |
| 前日比 | +361.55 |
| 騰落率(%) | +1.51% |
5.「COMEX 金」
17日(木)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている8月限の終値が3,345.3(前日比 -13.8)ポイントとなった。
金先物相場は反落。6月米小売売上高や7月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数などが予想より強い結果となり、ドルが買われたことで、ドル建てで取引される金の割高感が意識されて売りが優勢となった。
金先物相場は反落。6月米小売売上高や7月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数などが予想より強い結果となり、ドルが買われたことで、ドル建てで取引される金の割高感が意識されて売りが優勢となった。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 3,345.3 |
| 前日比 | -13.8 |
| 騰落率(%) | -0.41% |
6.「NYMEX 原油」
17日(木)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている8月限の終値が67.54(前日比 +1.16)ポイントとなった。
原油先物相場は反発。中東情勢を巡る地政学的リスクが意識され、需給が引き締まるとの見方から買いが入った。6月米小売売上高などが予想より強い結果となり、底堅い景気が原油需要を支えるとの見方もまた、買いを誘ったもよう。
原油先物相場は反発。中東情勢を巡る地政学的リスクが意識され、需給が引き締まるとの見方から買いが入った。6月米小売売上高などが予想より強い結果となり、底堅い景気が原油需要を支えるとの見方もまた、買いを誘ったもよう。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 67.54 |
| 前日比 | +1.16 |
| 騰落率(%) | +1.75% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 特になし
▼ 海外
- 15:00 6月独生産者物価指数(PPI)
- 17:00 5月ユーロ圏経常収支(季節調整済)
- 18:00 5月ユーロ圏建設支出
- 21:30 6月米住宅着工件数
- 建設許可件数
- 23:00 7月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値)
- 主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(南アフリカ、最終日)
- 20日 参院選、投開票
- 特になし
- 15:00 6月独生産者物価指数(PPI)
- 17:00 5月ユーロ圏経常収支(季節調整済)
- 18:00 5月ユーロ圏建設支出
- 21:30 6月米住宅着工件数
- 建設許可件数
- 23:00 7月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値)
- 主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(南アフリカ、最終日)
- 20日 参院選、投開票
更新 : 2025年7月18日(金)
▸ ログインにお困りのお客様
