情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2025年7月30日(水)の市況
1.「日経225」
30日(水)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で40,654.70(前日比 -19.85)円となった。
日経平均株価は4日続落。海外短期筋から買いが観測された反面、日米金融政策発表を前に持ち高調整の売りに押されるなど、総じて方向感がなかった。
東証プライムの売買代金は概算で4兆9400億円。
夜間(くりっく株365)は、22時にかけて上昇するもその後下落し、4時台に最安値40,507円をつけ40,676円で取引を終了した。
日経平均株価は4日続落。海外短期筋から買いが観測された反面、日米金融政策発表を前に持ち高調整の売りに押されるなど、総じて方向感がなかった。
東証プライムの売買代金は概算で4兆9400億円。
夜間(くりっく株365)は、22時にかけて上昇するもその後下落し、4時台に最安値40,507円をつけ40,676円で取引を終了した。
| 東証プライム(9時~15時30分) | |
|---|---|
| 前日終値 | 40,654.70 |
| 前日比 | -19.85 |
| 騰落率(%) | -0.05% |
| 売買代金 | 4兆9400億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
30日(水)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で44,461.28(前日比 -171.71)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落。パウエルFRB議長がFOMC後の記者会見で、早期利下げに慎重な見方を示すと株売りが優勢となった。
一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発した。パウエルFRB議長の会見を受けて下げに転じる場面もあったが、下値は限定的だった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落。パウエルFRB議長がFOMC後の記者会見で、早期利下げに慎重な見方を示すと株売りが優勢となった。
一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発した。パウエルFRB議長の会見を受けて下げに転じる場面もあったが、下値は限定的だった。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 44,461.28 |
| 前日比 | -171.71 |
| 騰落率(%) | -0.38% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 23,345.41 |
| 前日比 | +37.11 |
| 騰落率(%) | +0.16% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
30日(水)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で9,136.94(前日比 +0.62)ポイントとなった。
ロンドン株式相場はほぼ横ばい。FOMCを前に様子見ムードが強く、前日終値付近でのもみ合いが続いた。
ロンドン株式相場はほぼ横ばい。FOMCを前に様子見ムードが強く、前日終値付近でのもみ合いが続いた。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 9,136.94 |
| 前日比 | +0.62 |
| 騰落率(%) | +0.01% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
30日(水)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で24,262.22(前日比 +44.85)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は小幅ながら続伸。FOMCやパウエルFRB議長の記者会見の内容を見極めたいとの雰囲気もあり、大きな方向感は出なかった。
フランクフルト株式相場は小幅ながら続伸。FOMCやパウエルFRB議長の記者会見の内容を見極めたいとの雰囲気もあり、大きな方向感は出なかった。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 24,262.22 |
| 前日比 | +44.85 |
| 騰落率(%) | +0.19% |
5.「COMEX 金」
30日(水)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている12月限の終値が3,352.8(前日比 -28.4)ポイントとなった。
金先物相場は反落。この日発表の7月ADP全米雇用報告と4−6月期米GDP速報値が予想より強い結果だったことを受けて米経済への楽観的な見方が強まり、米早期利下げ思惑が後退した。米長期金利が上昇し、金利を生まない金は売りに押された。
金先物相場は反落。この日発表の7月ADP全米雇用報告と4−6月期米GDP速報値が予想より強い結果だったことを受けて米経済への楽観的な見方が強まり、米早期利下げ思惑が後退した。米長期金利が上昇し、金利を生まない金は売りに押された。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 3,352.8 |
| 前日比 | -28.4 |
| 騰落率(%) | -0.84% |
6.「NYMEX 原油」
30日(水)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている9月限の終値が70.00(前日比 +0.79)ポイントとなった。
原油先物相場は3日続伸。4−6月期米GDP速報値が予想を上回り、米景気先行きに対する過度な懸念が和らぎ、原油先物は買いが先行した。米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間在庫統計で原油在庫が減少予想に反して大幅な積み増しとなり、一時売り圧力が強まるも、トランプ米政権による対ロシア経済制裁の発動が警戒されるなか堅調な動きとなった。
原油先物相場は3日続伸。4−6月期米GDP速報値が予想を上回り、米景気先行きに対する過度な懸念が和らぎ、原油先物は買いが先行した。米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間在庫統計で原油在庫が減少予想に反して大幅な積み増しとなり、一時売り圧力が強まるも、トランプ米政権による対ロシア経済制裁の発動が警戒されるなか堅調な動きとなった。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 70.00 |
| 前日比 | +0.79 |
| 騰落率(%) | +1.14% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 14:00 6月新設住宅着工戸数
- 14:00 7月消費動向調査(消費者態度指数 一般世帯)
- 15:30 植田和男日銀総裁、定例記者会見
- 19:00 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
- 未定 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
- 未定 経済・物価情勢の展望(7月、基本的見解)
▼ 海外
- 10:30 4−6月期豪輸入物価指数
- 10:30 6月豪住宅建設許可件数
- 10:30 6月豪小売売上高
- 15:00 6月独輸入物価指数
- 15:30 6月スイス小売売上高
- 16:55 7月独雇用統計
- 18:00 6月ユーロ圏失業率
- 18:30 6月南アフリカ卸売物価指数(PPI)
- 20:30 7月米企業の人員削減数(チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社調べ)
- 21:00 6月南アフリカ貿易収支
- 21:00 7月独CPI速報値
- 21:30 5月カナダGDP
- 21:30 4−6月期米雇用コスト指数
- 21:30 6月米個人消費支出(PCE)
- 6月米個人所得
- 6月米PCEデフレーター
- 6月米PCEコアデフレーター
- 21:30 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
- 22:00 南アフリカ準備銀行(SARB)、政策金利発表
- 22:45 7月米シカゴ購買部協会景気指数
- 14:00 6月新設住宅着工戸数
- 14:00 7月消費動向調査(消費者態度指数 一般世帯)
- 15:30 植田和男日銀総裁、定例記者会見
- 19:00 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
- 未定 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
- 未定 経済・物価情勢の展望(7月、基本的見解)
- 10:30 4−6月期豪輸入物価指数
- 10:30 6月豪住宅建設許可件数
- 10:30 6月豪小売売上高
- 15:00 6月独輸入物価指数
- 15:30 6月スイス小売売上高
- 16:55 7月独雇用統計
- 18:00 6月ユーロ圏失業率
- 18:30 6月南アフリカ卸売物価指数(PPI)
- 20:30 7月米企業の人員削減数(チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社調べ)
- 21:00 6月南アフリカ貿易収支
- 21:00 7月独CPI速報値
- 21:30 5月カナダGDP
- 21:30 4−6月期米雇用コスト指数
- 21:30 6月米個人消費支出(PCE)
- 6月米個人所得
- 6月米PCEデフレーター
- 6月米PCEコアデフレーター
- 21:30 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
- 22:00 南アフリカ準備銀行(SARB)、政策金利発表
- 22:45 7月米シカゴ購買部協会景気指数
更新 : 2025年7月31日(木)
▸ ログインにお困りのお客様
