情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2025年8月25日(月)の市況
1.「日経225」
25日(月)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で42,807.82(前日比 +174.53)円となった。
日経平均株価は続伸。先週末の米国株が大幅に上昇した影響から買いが優勢となり、指数は一時500円超上昇した。ただ、一巡後は利食い売りに押される形で上げ幅を縮めた。
東証プライムの売買代金は概算で4兆1400億円。
夜間(くりっく株365)は、下落基調。午前4時台までに約300円ほど下落し、同時刻にこの日の最安値42,574円をつけ、42,577円で取引を終えた。
日経平均株価は続伸。先週末の米国株が大幅に上昇した影響から買いが優勢となり、指数は一時500円超上昇した。ただ、一巡後は利食い売りに押される形で上げ幅を縮めた。
東証プライムの売買代金は概算で4兆1400億円。
夜間(くりっく株365)は、下落基調。午前4時台までに約300円ほど下落し、同時刻にこの日の最安値42,574円をつけ、42,577円で取引を終えた。
| 東証プライム(9時~15時30分) | |
|---|---|
| 前日終値 | 42,807.82 |
| 前日比 | +174.53 |
| 騰落率(%) | +0.41% |
| 売買代金 | 4兆1400億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
25日(月)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で45,282.47(前日比 -349.27)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は反落。前週末に史上最高値を更新した後とあって、高値警戒感から主力株は利益確定目的の売りに押された。寄り付き直後からほぼ一本調子で値を下げる展開となり、この日の安値圏で取引を終えた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も反落した。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は反落。前週末に史上最高値を更新した後とあって、高値警戒感から主力株は利益確定目的の売りに押された。寄り付き直後からほぼ一本調子で値を下げる展開となり、この日の安値圏で取引を終えた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も反落した。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 45,282.47 |
| 前日比 | -349.27 |
| 騰落率(%) | -0.77% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 23,425.61 |
| 前日比 | -72.51 |
| 騰落率(%) | -0.31% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
25日(月)のロンドン株式市場は、≪サマーバンクホリデー≫のため休場。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | - |
| 前日比 | - |
| 騰落率(%) | - |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
25日(月)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で24,273.12(前日比 -89.97)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は3営業日ぶりに反落。他の欧州株と同様に持ち高調整売りに押されて、やや上値の重い動きとなった。
フランクフルト株式相場は3営業日ぶりに反落。他の欧州株と同様に持ち高調整売りに押されて、やや上値の重い動きとなった。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 24,273.12 |
| 前日比 | -89.97 |
| 騰落率(%) | -0.37% |
5.「COMEX 金」
25日(月)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている12月限の終値が3,417.5(前日比 -1.0)ポイントとなった。
金先物相場は小反落。前週末に米9月利下げ観測を手掛かりに大幅上昇した後だけに、上昇が一服。ドル高の流れとなる中でドル建てで取引される金の割高感が意識されたことも重しとなり、若干下押した。
金先物相場は小反落。前週末に米9月利下げ観測を手掛かりに大幅上昇した後だけに、上昇が一服。ドル高の流れとなる中でドル建てで取引される金の割高感が意識されたことも重しとなり、若干下押した。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 3,417.5 |
| 前日比 | -1.0 |
| 騰落率(%) | -0.03% |
6.「NYMEX 原油」
25日(月)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている10月限の終値が64.80(前日比 +1.14)ポイントとなった。
原油先物相場は3日続伸。ウクライナによるロシアの製油所などへの攻撃強化を背景として、ロシア産原油の供給停滞が懸念され、買いが優勢となった。
原油先物相場は3日続伸。ウクライナによるロシアの製油所などへの攻撃強化を背景として、ロシア産原油の供給停滞が懸念され、買いが優勢となった。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 64.80 |
| 前日比 | +1.14 |
| 騰落率(%) | +1.79% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 特になし
▼ 海外
- 10:30 豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨(8月11-12日分)
- 13:01 バーキン米リッチモンド連銀総裁、あいさつ
- 21:30 7月米耐久財受注額
- 22:00 6月米住宅価格指数
- 4−6月期米住宅価格指数
- 22:00 6月米ケース・シラー住宅価格指数
- 23:00 8月米リッチモンド連銀製造業景気指数
- 23:00 8月米消費者信頼感指数
- 23:00 マン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、あいさつ
- 27日02:00 米財務省、2年債入札
- 特になし
- 10:30 豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨(8月11-12日分)
- 13:01 バーキン米リッチモンド連銀総裁、あいさつ
- 21:30 7月米耐久財受注額
- 22:00 6月米住宅価格指数
- 4−6月期米住宅価格指数
- 22:00 6月米ケース・シラー住宅価格指数
- 23:00 8月米リッチモンド連銀製造業景気指数
- 23:00 8月米消費者信頼感指数
- 23:00 マン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、あいさつ
- 27日02:00 米財務省、2年債入札
更新 : 2025年8月26日(火)
▸ ログインにお困りのお客様
