情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2025年8月28日(木)の市況
1.「日経225」
28日(木)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で42,828.79(前日比 +308.52)円となった。
日経平均株価は続伸。決算発表のエヌビディア株が時間外で下落したことが嫌気され、200円超下落してスタートしたが、すぐに押し目買いが入りプラス圏に浮上。後場に入っても堅調地合いを保ちながら、300円超高の高値引けとなった。
東証プライムの売買代金は概算で4兆6500億円。
夜間(くりっく株365)は、16時台にこの日の最高値43,054円をつけると、その後は約300円幅での推移となり、42,937円で取引を終えた。
日経平均株価は続伸。決算発表のエヌビディア株が時間外で下落したことが嫌気され、200円超下落してスタートしたが、すぐに押し目買いが入りプラス圏に浮上。後場に入っても堅調地合いを保ちながら、300円超高の高値引けとなった。
東証プライムの売買代金は概算で4兆6500億円。
夜間(くりっく株365)は、16時台にこの日の最高値43,054円をつけると、その後は約300円幅での推移となり、42,937円で取引を終えた。
| 東証プライム(9時~15時30分) | |
|---|---|
| 前日終値 | 42,828.79 |
| 前日比 | +308.52 |
| 騰落率(%) | +0.73% |
| 売買代金 | 4兆6500億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
28日(木)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で45,636.90(前日比 +71.67)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、史上最高値を更新した。4-6月期米国内総生産(GDP)改定値は速報値から上方修正され、市場予想も上回った。米経済の底堅さを確認したことで、投資家心理の改善を手掛かりにした買いが入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も3日続伸した。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、史上最高値を更新した。4-6月期米国内総生産(GDP)改定値は速報値から上方修正され、市場予想も上回った。米経済の底堅さを確認したことで、投資家心理の改善を手掛かりにした買いが入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も3日続伸した。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 45,636.90 |
| 前日比 | +71.67 |
| 騰落率(%) | +0.16% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 23,703.45 |
| 前日比 | +137.60 |
| 騰落率(%) | +0.58% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
28日(木)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で9,216.82(前日比 -38.68)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は3日続落。小高く始まったものの、上値を追う材料を欠いたこともあって指数はその後に下げに転じた。
ロンドン株式相場は3日続落。小高く始まったものの、上値を追う材料を欠いたこともあって指数はその後に下げに転じた。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 9,216.82 |
| 前日比 | -38.68 |
| 騰落率(%) | -0.42% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
28日(木)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で24,039.92(前日比 -6.29)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は小幅に4日続落。小高く始まった後にマイナス圏に沈んだものの、引けにかけては前日終値を挟んだ水準で方向感なく推移した。
フランクフルト株式相場は小幅に4日続落。小高く始まった後にマイナス圏に沈んだものの、引けにかけては前日終値を挟んだ水準で方向感なく推移した。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 24,039.92 |
| 前日比 | -6.29 |
| 騰落率(%) | -0.03% |
5.「COMEX 金」
28日(木)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている12月限の終値が3,474.3(前日比 +25.7)ポイントとなった。
金先物相場は3日続伸。ドルが主要通貨に対して下落したことで、ドル建てで取引される金の割安感が意識されて買いが優勢となった。
金先物相場は3日続伸。ドルが主要通貨に対して下落したことで、ドル建てで取引される金の割安感が意識されて買いが優勢となった。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 3,474.3 |
| 前日比 | +25.7 |
| 騰落率(%) | +0.75% |
6.「NYMEX 原油」
28日(木)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている10月限の終値が64.60(前日比 +0.45)ポイントとなった。
原油先物相場は続伸。4-6月期米国内総生産(GDP)改定値は前期比年率で速報値から上方修正されたほか、失業保険継続受給者数は予想より強い結果となった。これらを受け、米景気の底堅さが意識されて原油に買いが入った。
原油先物相場は続伸。4-6月期米国内総生産(GDP)改定値は前期比年率で速報値から上方修正されたほか、失業保険継続受給者数は予想より強い結果となった。これらを受け、米景気の底堅さが意識されて原油に買いが入った。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 64.60 |
| 前日比 | +0.45 |
| 騰落率(%) | +0.70% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 14:00 7月新設住宅着工戸数
- 14:00 8月消費動向調査(消費者態度指数 一般世帯)
- 19:00 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
▼ 海外
- 15:00 7月独小売売上高
- 15:00 7月独輸入物価指数
- 16:55 8月独雇用統計
- 21:00 8月独CPI速報値
- 21:00 7月南アフリカ貿易収支
- 21:30 6月カナダGDP
- 4−6月期カナダGDP
- 21:30 7月米個人消費支出(PCE)
- 7月米個人所得
- 7月米PCEデフレーター
- 7月米PCEコアデフレーター
- 21:30 7月米卸売在庫
- 22:45 8月米シカゴ購買部協会景気指数
- 23:00 8月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、確報値)
- 14:00 7月新設住宅着工戸数
- 14:00 8月消費動向調査(消費者態度指数 一般世帯)
- 19:00 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
- 15:00 7月独小売売上高
- 15:00 7月独輸入物価指数
- 16:55 8月独雇用統計
- 21:00 8月独CPI速報値
- 21:00 7月南アフリカ貿易収支
- 21:30 6月カナダGDP
- 4−6月期カナダGDP
- 21:30 7月米個人消費支出(PCE)
- 7月米個人所得
- 7月米PCEデフレーター
- 7月米PCEコアデフレーター
- 21:30 7月米卸売在庫
- 22:45 8月米シカゴ購買部協会景気指数
- 23:00 8月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、確報値)
更新 : 2025年8月29日(金)
▸ ログインにお困りのお客様
