情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2025年9月12日(金)の市況
1.「日経225」
先週末12日(金)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で44,768.12(前日比 +395.62)円となった。
日経平均株価は3日続伸し、連日で史上最高値を更新。昨日の米国株が上昇したことが追い風となった。値嵩株を中心に買いが広がり、上げ幅は一時500円を超える場面があった。
東証プライムの売買代金は概算で5兆5400億円。
夜間(くりっく株365)は、日中の高値・安値の範囲内でもみ合う値動きとなり、44,649円で取引を終了した。
日経平均株価は3日続伸し、連日で史上最高値を更新。昨日の米国株が上昇したことが追い風となった。値嵩株を中心に買いが広がり、上げ幅は一時500円を超える場面があった。
東証プライムの売買代金は概算で5兆5400億円。
夜間(くりっく株365)は、日中の高値・安値の範囲内でもみ合う値動きとなり、44,649円で取引を終了した。
| 東証プライム(9時~15時30分) | |
|---|---|
| 前日終値 | 44,768.12 |
| 前日比 | +395.62 |
| 騰落率(%) | +0.89% |
| 売買代金 | 5兆5400億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
先週末12日(金)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で45,834.22(前日比 -273.78)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は反落。前日に大幅反発し史上最高値を更新したあとだけに、利益確定目的の売りが出やすかった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は5日続伸し、史上最高値で取引を終えた。市場では「米利下げ観測に加えて、人工知能(AI)の恩恵への期待は依然として高く、ハイテク株に買いが続いた」との声が聞かれた。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は反落。前日に大幅反発し史上最高値を更新したあとだけに、利益確定目的の売りが出やすかった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は5日続伸し、史上最高値で取引を終えた。市場では「米利下げ観測に加えて、人工知能(AI)の恩恵への期待は依然として高く、ハイテク株に買いが続いた」との声が聞かれた。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 45,834.22 |
| 前日比 | -273.78 |
| 騰落率(%) | -0.59% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 24,092.19 |
| 前日比 | +99.63 |
| 騰落率(%) | +0.42% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
先週末12日(金)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で9,283.29(前日比 -14.29)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は反落。前日の米株高を受けて買いが先行したものの、引けにかけて失速した。週末を控えたポジション調整目的の売りなどが出た。
ロンドン株式相場は反落。前日の米株高を受けて買いが先行したものの、引けにかけて失速した。週末を控えたポジション調整目的の売りなどが出た。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 9,283.29 |
| 前日比 | -14.29 |
| 騰落率(%) | -0.15% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
先週末12日(金)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で23,698.15(前日比 -5.50)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は小反落。前日の米株高を受けて買いが先行したものの、週末を控えたポジション調整目的の売りなどが出ると下げに転じた。ただ、下押しも限定的だった。
フランクフルト株式相場は小反落。前日の米株高を受けて買いが先行したものの、週末を控えたポジション調整目的の売りなどが出ると下げに転じた。ただ、下押しも限定的だった。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 23,698.15 |
| 前日比 | -5.50 |
| 騰落率(%) | -0.02% |
5.「COMEX 金」
先週末12日(金)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている12月限の終値が3,686.4(前日比 +12.8)ポイントとなった。
金先物相場は反発。9月米ミシガン大学消費者態度指数が速報値55.4と市場予想58.0を下回ったことが分かると、買い戻しが強まった。時間外取引でつけた3695ドル台には届かなかったものの底堅さは継続され、中心限月の終値ベースで史上最高値を更新した。
金先物相場は反発。9月米ミシガン大学消費者態度指数が速報値55.4と市場予想58.0を下回ったことが分かると、買い戻しが強まった。時間外取引でつけた3695ドル台には届かなかったものの底堅さは継続され、中心限月の終値ベースで史上最高値を更新した。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 3,686.4 |
| 前日比 | +12.8 |
| 騰落率(%) | +0.35% |
6.「NYMEX 原油」
先週末12日(金)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている10月限の終値が62.69(前日比 +0.32)ポイントとなった。
原油先物相場は反発。ウクライナとの和平交渉が進まないロシアに対し、米国は制裁強化の可能性を示唆。ロシア産原油の供給混乱への懸念が高まり、時間外取引から原油買いが強まった。もっともNY勢の本格参入後は64ドル手前で頭打ちとなり、上げ幅を縮小した。供給過剰への懸念を高めた国際エネルギー機関(IEA)の月報が、依然として意識されたもよう。
原油先物相場は反発。ウクライナとの和平交渉が進まないロシアに対し、米国は制裁強化の可能性を示唆。ロシア産原油の供給混乱への懸念が高まり、時間外取引から原油買いが強まった。もっともNY勢の本格参入後は64ドル手前で頭打ちとなり、上げ幅を縮小した。供給過剰への懸念を高めた国際エネルギー機関(IEA)の月報が、依然として意識されたもよう。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 62.69 |
| 前日比 | +0.32 |
| 騰落率(%) | +0.51% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 敬老の日の祝日で休場
▼ 海外
- 15:00 8月独卸売物価指数(WPI)
- 15:30 8月スイス生産者輸入価格
- 18:00 7月ユーロ圏貿易収支
- 20:30 シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
- 21:30 7月カナダ製造業出荷
- 21:30 7月カナダ卸売売上高
- 21:30 9月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
- 16日03:10 ラガルドECB総裁、講演
- 第80回国連総会(ニューヨーク、23日まで)
- 敬老の日の祝日で休場
- 15:00 8月独卸売物価指数(WPI)
- 15:30 8月スイス生産者輸入価格
- 18:00 7月ユーロ圏貿易収支
- 20:30 シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
- 21:30 7月カナダ製造業出荷
- 21:30 7月カナダ卸売売上高
- 21:30 9月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
- 16日03:10 ラガルドECB総裁、講演
- 第80回国連総会(ニューヨーク、23日まで)
更新 : 2025年9月15日(月)
▸ ログインにお困りのお客様
