情報配信コンテンツ
本日の「株価指数」早わかり通信
前日の相場を動かした要因や市場データをはじめ、くりっく株365の一日のチャート推移などをまとめて振り返り、「本日」の取引への材料となるコンテンツです。
2025年9月29日(月)の市況
1.「日経225」
29日(月)の東京株式市場では、日経平均株価が終値で45,043.75(前日比 -311.24)円となった。
日経平均株価は続落。本日は9月末配当権利落ち日にあたり、権利落ち分で日経平均を300円程度押し下げたほか、四半期末の持ち高調整売りなども重なった。指数は一時460円超安まで下げ幅を拡大する場面も見られたが、自民党総裁選などの不透明要素もある中で積極的な売買にはつながらなかった。
東証プライムの売買代金は概算で5兆1200億円。
夜間(くりっく株365)は緩やかに上昇。23時台にはこの日の最高値45,326円をつける。その後一時下落するも最終的にはやや値を戻し、45,226円で取引を終了した。
日経平均株価は続落。本日は9月末配当権利落ち日にあたり、権利落ち分で日経平均を300円程度押し下げたほか、四半期末の持ち高調整売りなども重なった。指数は一時460円超安まで下げ幅を拡大する場面も見られたが、自民党総裁選などの不透明要素もある中で積極的な売買にはつながらなかった。
東証プライムの売買代金は概算で5兆1200億円。
夜間(くりっく株365)は緩やかに上昇。23時台にはこの日の最高値45,326円をつける。その後一時下落するも最終的にはやや値を戻し、45,226円で取引を終了した。
| 東証プライム(9時~15時30分) | |
|---|---|
| 前日終値 | 45,043.75 |
| 前日比 | -311.24 |
| 騰落率(%) | -0.69% |
| 売買代金 | 5兆1200億円 |
2.「NYダウ」(アメリカ)
29日(月)のNY株式市場では、ダウ指数が終値で46,316.07(前日比 +68.78)ドルとなった。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。米利下げ継続期待を背景に買いが入った。エヌビディアなど人工知能(AI)関連株の一角に買いが集まったことも相場を下支えした。ただ、「つなぎ予算案」の成立が遅れて米政府機関の一部が閉鎖する可能性も警戒されたため、指数は下げに転じる場面もあった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も続伸した。
米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸。米利下げ継続期待を背景に買いが入った。エヌビディアなど人工知能(AI)関連株の一角に買いが集まったことも相場を下支えした。ただ、「つなぎ予算案」の成立が遅れて米政府機関の一部が閉鎖する可能性も警戒されたため、指数は下げに転じる場面もあった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も続伸した。
| NYダウ(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 46,316.07 |
| 前日比 | +68.78 |
| 騰落率(%) | +0.15% |
| NASDAQ-100(アメリカ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 24,611.35 |
| 前日比 | +107.50 |
| 騰落率(%) | +0.44% |
3.「FTSE(R)100」(イギリス)
29日(月)のロンドン株式市場では、FTSE100が終値で9,299.84(前日比 +15.01)ポイントとなった。
ロンドン株式相場は小幅ながら続伸。前週末の米国株高の流れを引き継ぎ、買いが先行したものの、引けにかけては伸び悩んだ。
ロンドン株式相場は小幅ながら続伸。前週末の米国株高の流れを引き継ぎ、買いが先行したものの、引けにかけては伸び悩んだ。
| FTSE(R)100(イギリス) | |
|---|---|
| 前日終値 | 9,299.84 |
| 前日比 | +15.01 |
| 騰落率(%) | +0.16% |
4.「DAX(R)」(ドイツ)
29日(月)のフランクフルト株式市場では、ドイツ株式指数(DAX)が終値で23,745.06(前日比 +5.59)ポイントとなった。
フランクフルト株式相場は小幅ながら続伸。米国で利下げが続くとの見方が投資家心理を支えた。ただ、そのあとは下げに転じるなど、上値の重さが目立った。
フランクフルト株式相場は小幅ながら続伸。米国で利下げが続くとの見方が投資家心理を支えた。ただ、そのあとは下げに転じるなど、上値の重さが目立った。
| DAX(R)(ドイツ) | |
|---|---|
| 前日終値 | 23,745.06 |
| 前日比 | +5.59 |
| 騰落率(%) | +0.02% |
5.「COMEX 金」
29日(月)のニューヨーク(COMEX)金先物は、取引の中心となっている12月限の終値が3,855.2(前日比 +46.2)ポイントとなった。
金先物相場は3日続伸。米国の利下げ期待や、米予算案は合意に至らなければ1日0時1分に米政府機関が閉鎖する懸念があることで安全資産とされる金先物は3日続伸した。史上最高値を更新し、そのまま3800ドル半ばを保ったまま引けた。
金先物相場は3日続伸。米国の利下げ期待や、米予算案は合意に至らなければ1日0時1分に米政府機関が閉鎖する懸念があることで安全資産とされる金先物は3日続伸した。史上最高値を更新し、そのまま3800ドル半ばを保ったまま引けた。
| COMEX 金 | |
|---|---|
| 前日終値 | 3,855.2 |
| 前日比 | +46.2 |
| 騰落率(%) | +1.21% |
6.「NYMEX 原油」
29日(月)のニューヨーク(NYMEX)原油先物は、取引の中心となっている11月限の終値が63.45(前日比 -2.27)ポイントとなった。
原油先物相場は反落。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成するOPECプラスが11月も引き続き増産する公算が高まったことから、原油先物価格は大幅に反落して引けた。また、イラクからトルコへの原油輸出が2年半ぶりに再開すると発表されたことも売り要因となった。
原油先物相場は反落。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成するOPECプラスが11月も引き続き増産する公算が高まったことから、原油先物価格は大幅に反落して引けた。また、イラクからトルコへの原油輸出が2年半ぶりに再開すると発表されたことも売り要因となった。
| NYMEX 原油 | |
|---|---|
| 前日終値 | 63.45 |
| 前日比 | -2.27 |
| 騰落率(%) | -3.45% |
本日の注目経済指標・要人発言予定
▼ 国内
- 14:00 8月新設住宅着工戸数
- 19:00 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
▼ 海外
- 10:30 8月豪住宅建設許可件数
- 13:30 豪準備銀行(RBA)政策金利発表
- 14:30 ブロックRBA総裁、記者会見
- 15:00 8月独小売売上高
- 15:00 8月独輸入物価指数
- 15:00 4−6月期英国内総生産(GDP)改定値
- 15:00 4−6月期英経常収支
- 16:00 9月スイスKOF景気先行指数
- 16:55 9月独雇用統計
- 19:00 ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長、講演
- 20:00 チポローネ欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
- 20:50 ロンバルデリ英中銀(BOE)副総裁、講演
- 21:00 9月独CPI速報値
- 21:00 8月南アフリカ貿易収支
- 21:50 ラガルドECB総裁、講演
- 22:00 7月米住宅価格指数
- 22:00 7月米ケース・シラー住宅価格指数
- 22:00 コリンズ米ボストン連銀総裁、講演
- 22:25 マン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
- 22:45 9月米シカゴ購買部協会景気指数
- 23:00 8月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数
- 23:00 9月米消費者信頼感指数
- 1日00:30 ブリーデンBOE副総裁、講演
- 1日02:00 ナーゲル独連銀総裁、講演
- 1日02:30 グールズビー米シカゴ連銀総裁、質疑応答
- 14:00 8月新設住宅着工戸数
- 19:00 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
- 10:30 8月豪住宅建設許可件数
- 13:30 豪準備銀行(RBA)政策金利発表
- 14:30 ブロックRBA総裁、記者会見
- 15:00 8月独小売売上高
- 15:00 8月独輸入物価指数
- 15:00 4−6月期英国内総生産(GDP)改定値
- 15:00 4−6月期英経常収支
- 16:00 9月スイスKOF景気先行指数
- 16:55 9月独雇用統計
- 19:00 ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長、講演
- 20:00 チポローネ欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
- 20:50 ロンバルデリ英中銀(BOE)副総裁、講演
- 21:00 9月独CPI速報値
- 21:00 8月南アフリカ貿易収支
- 21:50 ラガルドECB総裁、講演
- 22:00 7月米住宅価格指数
- 22:00 7月米ケース・シラー住宅価格指数
- 22:00 コリンズ米ボストン連銀総裁、講演
- 22:25 マン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
- 22:45 9月米シカゴ購買部協会景気指数
- 23:00 8月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数
- 23:00 9月米消費者信頼感指数
- 1日00:30 ブリーデンBOE副総裁、講演
- 1日02:00 ナーゲル独連銀総裁、講演
- 1日02:30 グールズビー米シカゴ連銀総裁、質疑応答
更新 : 2025年9月30日(火)
▸ ログインにお困りのお客様
